継続は力なりとはいうものの

続けるのが一番難しい。
よくそう言っています。自戒の念を込めて。
ブログを毎日書いている人、立派です。
忙しさにかまけて全然書けていません……。
最後のポストが2022年という体たらく。
久しぶりの更新です!(張り切るな)。

私の「忙しい」はもちろん物理的な意味もありますが、多くは「気忙しい」なのだろうと思います。
元々のろのろしているので誰かの、何かの都合でスピードアップするということにとても弱い。
学生の頃にアルバイトしていた飲食店でランチタイムの戦場のような慌ただしさについていけず、泣きながらコーヒーを運んでいました。

今でもメール返信が溜まったりすると軽いパニックになるので即レスを心がけています。
物事の優先順位をつけるのも苦手なので基本は先着順で処理していかないと後が大変なことになります。
スケジュール管理が最も気を使うところなので、何件か溜まるとカフェなどどこか座れるところを探し、腰を据えて調整してその場で返信。
このご時世、カフェ代もバカにならないのですがスケジュールミスするよりは遥にマシというものです。

また自分のキャパを見誤り、キャパオーバーの仕事を受ける時もあり、悶絶したりしています。
ああ、敏腕マネージャーが欲しい。

でもそれを含めてフリーランスで一人でやっていこうと決めてから早10年がたちました。なんとかかんとかやってきました。
これはもう、偏に支えて助けて応援してくださる方々あってのこと。
感謝してもしきれません。

そんなわけで今年デビュー30年を迎えます。
冒頭の言葉をなぞれば、30年続いたのはそれなりに頑張ってきたからなのかもしれません。
周年行事はそーっとやろうかなと思っていますが、よく考えたら「今年の自分発信のライブは全部記念行事です」とSNSで表明したはずなので、もう始まっていますね。

もう一度言いますが続けるのが一番難しく、しんどい。
でもまだまだ。行けるところまで行きます。

お祝いがてらぜひライブにお運びください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です